さあ、auひかりを解約しよう!スムーズで損をしない冴えたやり方【最新版】

投稿日: カテゴリー auひかり, 失敗しない乗換えのポイント

auひかりを解約したい!

引越し、スマホとの兼ね合い、飽きたから、理由はいろいろおありでしょうが、光回線の解約手続きは意外と面倒なものです。
auひかりを解約しようと思い立っても、どこから手をつけて良いかわからず、電話で問い合わせてもあっちへこっちへ盥回し、違約金まで発生してしまい、結果的にトラブルになってしまう場合まであります。

でも安心してください。
auひかりの解約はきちんと手順を踏めばそれほど難しくはないのです。
auひかりを辞めたいあなたのために、auひかりをスムーズに解約する方法と、解約違約金・撤去費用を含め注意すべきポイント、そして、なんと解約費用が0で済む方法までをわかりやすくまとめました。



▼▼▼それでもauひかりにこだわりたいという方は最新の代理店情報をどうぞ

 

代理店
  • 適正CB額
  • 受取時期
  • 手続き
詳細
NEXT
  • 52,000円
  • 翌月
  • 簡単
詳細
NNコミュニケーションズ
  • 52,000円
  • 翌月
  • 簡単
詳細
アウンカンパニー
  • 52,000円
  • 翌月
  • 簡単
詳細
アシタエクリエイト
  • 45,000円
  • 翌月
  • 簡単
詳細
株式会社グローバルキャスト
  • 最大55,000円
  • 約7ヵ月後
  • 面倒
詳細
株式会社25
  • 40,000円
  • 約12ヵ月後
  • 面倒
詳細

auひかり 解約までの2ステップ

【ポイント!】auひかり解約の連絡はプロバイダへ

auひかりの解約でまず大事なのは連絡先です。
名前がauで始まっているからといって、auへ直接連絡してはいけません。
auひかり利用者は各提携プロバイダと契約をしています。したがって、auひかりの解約手続きは契約しているプロバイダ1社へ連絡するだけで済むのです。
例え、auショップで契約した場合でもauショップの窓口に解約を申請しても受け付けてもらえませんので、ご注意ください。

Step1.プロバイダに解約を申請する

auひかりと提携しているプロバイダの連絡先を掲載いたしますので、契約中のプロバイダにお電話で解約を申請をしてください。解約希望の日程を伝えると解約までの流れをオペレーターが教えてくれます。

プロバイダ名電話(受付時間)電話受付時間WEB
au one net無料:0077-777年中無休:9時~20時解約ページ
GMOとくとくBBBBnaviから手続き
So-net無料:0120-80-7761
有料:03-3513-6200
平日:12時~21時
土休:12時~19時
解約ページ
BIGLOBE無料:0120-56-0962平日:09時~21時
土休:10時~18時
解約ページ
@nifty無料:0120-32-2210
有料:03-5860-7600
年中無休:09時~21時解約ページ
Asahi Net一律:0570-01-3500
有料:03-3569-3500
平日のみ:10時~17時解約ページ
DTI無料:0120-830-501
有料:03-5749-8091
年中無休:10時~19時解約ページ
@TCOM無料:0120-805-633年中無休:09時~20時解約ページ

プロバイダ解約の際の注意事項

  • プロバイダ解約と同時にインターネットが使えなくなります
    乗換えの場合、インターネットが使えない期間が生じないように解約日と乗換え先の開通日を調整する必要があります。
  • プロバイダのメールアドレスを継続して使いたいなら…
    プロバイダのメールアドレスを安い料金で継続して利用できる場合がありますので、確認しておきましょう。

Step2.解約キットの返送/撤去工事

解約手続きが完了すると、返信用伝票がついた解約キット(箱)が自宅まで届くのでホームゲートウェイやレンタル品などを詰めて送り返して解約完了です。

auひかり、解約するといくら?

今auひかりを解約したとして、実際の負担はいくらになるのでしょうか。

  • 最後の月額利用料
  • 解約違約金
  • 初期費用(工事費)の残額
  • 撤去工事費(※ホームタイプの場合

かかる料金は、この4つ。一つづつまとめていきます。

1. 最後の月額利用料は日割り請求

  • ネット料金(日割り)+オプション代

auひかりを解約した場合、インターネット利用料の5,100円は、解約した日から日割り計算で請求されます。
ただし、その他のオプションの代金はほとんどの場合日割りではなく月額の全額を請求されます。

2. 解約違約金

  • 3年毎の自動更新:解約違約金 15,000円
  • 2年毎の自動更新:解約違約金 9,500円

auひかりの一戸建てタイプをご利用の場合、「ずっどギガ得プラン(3年契約)」「ギガ得プラン(2年契約)」「標準プラン」のいずれかで契約をしています。標準プラン以外は、契約更新期間以外での解約には上記の解約違約金が必要になります。

これがフレッツ光の場合ならプロバイダ側からも解約違約金が発生することがありますが、auひかりの場合はプロバイダの解約違約金は発生しませんのでご安心ください。

マンションタイプの場合は解約違約金はありません。

3. 初期費用(工事費)の残額

初期費用を覚えておいででしょうか。
月割りの割引サービスで相殺されているのでついつい忘れてしまいがちですが、auひかり加入の際に発生した工事費を含めた初期費用は月々の分割払いにしているのです。
しかし、満額支払い終了前に解約した場合、残りの初期費用を清算しなくてはなりません。
解約月の割引額は日割りにはなりません。
もちろん初期費用満額の支払いが終了している場合は負担はありません。

  • ホームタイプ   60ヶ月以内の解約の場合:初期費用の残金  625円×(60-利用した月数)
  • マンションタイプ 24ヶ月以内の解約の場合:初期費用の残金 1,250円×(24-利用した月数)

4. 撤去工事費

以下の条件で、auひかりをホームタイプでご契約の場合に限り、撤去工事費28,800円が必要となります。

  • 2018年3月01日以後に auひかり ホームタイプ(もしくはホームタイプ+高速サービス)を申し込んだ方
  • 2018年2月28日以前に auひかり ホームタイプを申し込み、2018年3月1日以後に 高速サービスを申し込んだ方

合計は何と…

auひかりを解約すると、解約費用は最高で、マンションタイプでは52,500円、ホームタイプでは何と81,300円もかかってしまうのです。これはちょっと大変な金額ですね。

マンションタイプ

違約金(ずっとギガ得プラン)15,000円
初期工事費残額~30,000円
合計~45,000円

ホームタイプ(一戸建てタイプ)

違約金(ずっとギガ得プラン)15,000円
初期工事費残額~37,500円
撤去工事費28,800円
合計~81,300円

auひかりの解約費用を0にする方法

余り知られていませんが、auひかりには月額利用料が1,000円以上高い代わりに契約期間のないコースがあります。これだと、たしかに解約違約金は発生しませんが、2年契約・3年契約した方が断然お得です。
でも、いざやめるとなると10,000円以上の解約違約金なんていやですよね。ましてや撤去工事費なんて真っ平ごめんです。ではどうすればいいか、それをご説明しましょう。

1.契約更新期間での解約

当たり前の話ですが、2年契約なら2年毎、3年契約なら3年毎に2ヶ月だけやってくる契約更新期間に解約すれば、解約違約金を払う必要はありません。
その期間での解約をお考えなら、管理画面から契約更新期間を確認し、カレンダーアプリなどで通知が来るように設定しておくと良いでしょう。

ただし、必要な場合は初期工事費の残金と撤去工事費の支払いが発生します。

■2年契約の場合

2.引越し先でもauひかりを使う/移転手続き

引越し先でもauひかりを今までと同じプロバイダで利用するならば、「移転手続き」をするだけですみます。何しろ、解約はしないわけですから解約違約金はもちろん発生しません。
また、転居先でもauひかりを契約する事で、撤去工事費は発生しません。

ただし、auひかりの利用可能エリアは全国の70%、引越し先で利用できない場合がありますので注意が必要です。引越し先での利用が可能かどうかしっかり調べておきましょう。

※非対応エリアでも回線工事が不要な「au Wi-Fiルータ」を使っていただければ撤去費用は発生いたしません。

3.キャッシュバック特典のある他社の回線へ乗換え

インターネットを使わなくなったのでなければ、キャッシュバック特典のあるもっとお得な他社回線に乗換える、これが賢い方法です。違約金もキャッシュバックで相殺できるので負担はありません。

出来れば、契約更新期間にauひかりを解約して、別のお得な回線に乗り換えるのがベストでしょう。
ただし、キャッシュバックの支払いは数ヵ月後になりますので、違約金は一端自腹で支払わなければならない点にご注意ください。

ソフトバンク光がおすすめ!

ソフトバンク光NURO光
料金5,200円4,743円
速度1G2G
エリア全国関東
スマホ割SoftBankSoftBank
キャッシュバック30,000円35,000円
初期費用・撤去工事費分キャッシュバック最大100,000円

こうして較べてみると、ソフトバンク光なら、他社への違約金だけでなく、撤去費用も最大10万円まで還元してくれますので超おすすめです。もちろん一度KDDIへの支払いが発生しますが、その分は普通為替で還元されます。

ソフトバンク光のおうち割

ご参考までに、SoftBank 光とセットでSoftBankのスマートフォン、携帯 、タブレットをご利用すると、「おうち割」というサービスが適用されます。

定額プラン割引(2年間)割引(3年目以降)
大容量(30GB)2,000円/月1,008円/月
標準(5・20GB)1,522円/月1,008円/月
小容量(1・2GB)500円/月

ソフトバンク光の詳細はこちら

auひかりの解約 よくある質問

【質問】auひかりのケーブルや光コンセントはどうするの?

初期工事で部屋へ引いたauひかりの光ケーブルや光コンセントは工事で撤去することが出来ます。残置しても問題はない場合はそのままにしておく人がほとんどです。

だたし、賃貸のアパートやマンションでなどで、管理会社から原状復帰を求められた場合は回線の撤去工事が必要となります。
この場合は返却が必要な機器は撤去工事時に工事業者が回収してくれますが、工事には立ち合いが必要となります。
また、撤去工事は費用が1万円かかりますので、予め用意しておきましょう。

【質問】固定電話番号はそのまま使えるの?

auひかりは電話のみの契約が出来ませんので、固定電話番号はなくなります。

NTT発行の番号をauひかりに引き継いで使用していた場合はNTTに戻すことで番号をそのまま残す事が出来ます。しかし、auひかりで発行した番号をNTTに引き継ぐことは出来ません。

【質問】auスマートバリューはどうなるの?

auのスマホやタブレットとauひかりとセットで利用する事で安くなる割引サービス「auスマートバリュー」に加入していた場合は、auひかり解約時に終了になります。特にauスマートバリューに解約違約金は発生しませんのでご安心ください。

auひかり解約のまとめ

こうしてまとめてみると、auひかりの解約はそれほど難しくないのがわかっていただけると思います。
こちらのページを参照いただいて、auひかりをスパッと解約してみてください。

でも、やっぱりauひかりがいいなと思ったら、auひかりのネット代理店の代表的なキャンペーンを分かりやすく比較したページをご用意していますので、参照してみてくださいね。

 

代理店
  • 適正CB額
  • 受取時期
  • 手続き
詳細
NEXT
  • 52,000円
  • 翌月
  • 簡単
詳細
NNコミュニケーションズ
  • 52,000円
  • 翌月
  • 簡単
詳細
アウンカンパニー
  • 52,000円
  • 翌月
  • 簡単
詳細
アシタエクリエイト
  • 45,000円
  • 翌月
  • 簡単
詳細
株式会社グローバルキャスト
  • 最大55,000円
  • 約7ヵ月後
  • 面倒
詳細
株式会社25
  • 40,000円
  • 約12ヵ月後
  • 面倒
詳細