1年先では遠すぎる!auひかりキャッシュバックを簡単迅速に受け取るには!

投稿日: カテゴリー auひかり, auひかりキャッシュバック比較, 代理店の評判・口コミ情報

そのキャッシュバック、すぐもらいたい!

お気持ちは分かりますが、残念ながら、auひかりのキャッシュバックを即日支払ってくれるところは今のところありません。

auひかりは通信速度が速く、月額利用料が安く、代理店を通しての契約でもらえるキャッシュバックが高額でとても有名です。でも、キャッシュバックを受取ることが出来る時期は早くても翌月。特に高額キャッシュバックとなると受け取ることができるのは半年~1年先になる場合もあり、ビックリされる方も多いようです。

一体どうしてそんなに先になるの?もっと、早くもらえる方法はないの?

そんなあなたの疑問を解き明かしましょう。

キャッシュバックの受取、どっちがお得?

問題!あなたならどっちを選びますか?

  • A. auひかり導入から1ヶ月後に3万円もらえるキャッシュバック
  • B. auひかり導入から1年後に5万円もらえるキャッシュバック

「1年も待てない、すぐ欲しい!」「すぐにもらえた方が安心」「手続きを忘れてしまいそう」等々、理由は様々ですが、なんと、90%以上の方がAの「auひかり導入から1ヶ月後に3万円もらえるキャッシュバック」を選びます。
1年間我慢すれば2万円も余計にもらえるのに、ちょっと意外な気もしますが、ユーザーが何を求めているかは明らかでしょう。

にもかかわらず、キャッシュバックの中には受取が半年以上先のものがかなりあります。

最大
キャッシュバック
受取時期
事例150,000円約8ヶ月後
事例230,000円約12ヵ月後
事例350,000円約13ヶ月後

代理店は、auひかりの契約を獲得すると、1契約当り一定額のコミッション(周旋手数料)をKDDIから受け取ります。そのうちの何割かをユーザーに還元しているのがキャッシュバックです。コミッションはお客様がある一定以上の期間auひかりを利用してくれる事を見込んでの額ですので、コミッションを支払った直後にやめられてしまったら損になってしまうのです。

そのため、auひかりの高額のキャッシュバックの条件には「一定期間の継続利用」が付いているものが多くあります。
例えば、auひかりを1年間継続利用している事が確認できたらキャッシュバックを支払うという契約です。この場合の確認は、キャッシュバックの申請書と合わせて、利用開始月と12ヶ月目の利用料の領収書のコピーを指定期間内に代理店へ送信するという方法が一般的です。お客様はauひかりの利用料をプロバイダに支払っているので、auひかり回線の卸売りを代行している代理店がお客様の継続利用を把握するには必要な手順ではあります。

問題は、1年も後では申請書の送付をすっかり忘れている方が少なくないという事です。期間内に申請書を出さないと、キャッシュバックの適用条件を満たさないわけですからキャッシュバックは支払われません。

中には、これを逆手にとって、手続きをわざと分かりにくく複雑にしてキャッシュバックをなるべく支払わないようにしている場合もあります。消費者センターでも多くの事例が報告されていて、少しずつ改善されて入るようですが、auひかり契約の際には細心の注意が必要です。

そう考えると、「値段は少し少なくても翌月にもらえるキャッシュバック」を支持する90%以上のユーザーの選択はより正解に近いのかもしれません。
代理店側もその事に気がついたのでしょう、最近ではそんなキャンペーンが増えてきました。もしあなたが簡単迅速にキャッシュバックを貰いたいなら、そんな代理店を選ぶことです。

まとめ

支払いが半年以上先になるキャッシュバックは、うっかり手続きを忘れてしまったり、手続きがわざと複雑になっていたりで、キャッシュバックを受け取りにくいのが現状です。
受取時期の早いキャッシュバックは手続きも簡単で、より確実に受け取れるようになっているので、ここはやはり、少し安くても迅速にキャッシュバックを受け取ってしまった方が良いようです。

光回線の乗り換えはキャッシュバックゲットのチャンス!金額や、手続き等、その他の要素も併せてよく検討し、あなたのニーズに合ったキャッシュバックを選択しましょう。