【優しく解説】auひかりキャッシュバックを受取るための適用条件

投稿日: カテゴリー auひかり, auひかりキャッシュバック比較

auひかりのキャッシュバックの適用条件が分かりにくい!

他の光回線にくらべてキャッシュバックが高額で有名なauひかりですが、その分、キャッシュバックを受け取る為には多種多様な「適応条件」というハードルがいくつもいくつも待ちうけています。
中には、キャッシュバックのハードルを上げるためにわざと難解にしているのではないかという良くわからない条件まで。

何しろ、光回線の契約なんてそうそう何回もやるものではありません。
多くても1回か2回、実は初めてという人の方が多いのではないでしょうか。
それなのに、どの条件ならば許容範囲で、どの条件なら要注意なのか、見極めがつくものではありません。

auひかりの高額キャッシュバックを確実に受け取りたい貴方のために、代表的な適用条件の数々をなるべく噛み砕いて解説いたしましょう。

商品購入とセット

テレビやエアコンといった大きな買い物の時にセットで光回線をセットでauひかりを契約するとキャッシュバックとして商品の価格が割引されたり、クーポン券がもらえたりします。

ヨドバシカメラやヤマダ電機といった家電量販店で主に行われているサービスです。

auひかり自体のサービスはどこで契約しても同じだし、大店舗の家電量販店で契約すると安心だからと、そのままの流れで契約してしまいがちですが、実際にお金がもらえるわけではありませんし、そもそも代理店との契約でもらえるキャッシュバックに比べて金額が少額なのでオススメしません。

クーポン券は、そのグループ店でしか使えないものがほとんど、その上、意外に短い使用期限が付いていてお得感も台無しです。

加入必須オプション

キャッシュバックを貰う為に、auひかりの契約と合わせて指定されたオプションを契約する必要があるという条件です。
あくまでも目安ですが、これが少ないキャンペーンほど「優良」だと言われています。

au公式オプション

【オススメ】auひかり電話

auの光回線を利用した固定電話サービスです。
多くのキャンペーンで加入必須オプションとして指定されています。

月額の基本料金が500円とお得、NTT回線と同様にキャッチホンや電話番号表示のオプションも追加可能で、NTT回線で固定電話を使用しているお客様には乗り換えがオススメのサービスです。

また、固定電話を使用していなくても、auスマホとセットでお得な「auスマートバリュー」など、多くの割引サービスの適応条件になっていて、あえて契約した方がお得な場合もありますので、契約の際に良く確認しましょう。

尚、このオプションは途中解約すると受けられなくなる割引サービスがありますので、特に注意が必要です。

auひかり テレビ

auひかり回線を利用して厳選された専門チャンネルを視聴できるサービスです。
必須オプションである事は少ないですが、特定のケーブルテレビ局をご利用の場合は「auひかり+テレビ」を選択できる場合があります。
専門チャンネルというのは、例えば「スポーツだけ」とか「映画だけ」といった特定のジャンルの番組ばかり流しているチャンネルの事。見たいチャンネルだけ選んでの契約も可能ですが、適用条件では人気の高い40以上のチャンネルをセットにした「プラチナセレクトパック」が指定される場合が多いようです。

[>auひかりテレビ チャンネル一覧]

尚、地上波・BS・CS放送の受信はできませんので、別途手配する必要があります。

プロバイダのオプション

契約するプロバイダのオプションがキャッシュバックの必須条件になっている場合があります。
必要のないオプションは契約直後に解約してかまいませんが、意外に解約を忘れてしまう方も多いようです。当然ですが、解約をしないと月々の料金が発生しますので、ご注意ください。
大抵の場合、契約後1~2ヶ月程度の無料期間がありますので、料金が発生しないうちに解約してしまいましょう。

プロバイダによってサービス名は異なりますが、大体以下の内容のものが必須オプションとして指定されています。

ネットセキュリティサービス

ウィルス対策やフィッシング対策などインターネットネットセキュリティがセットになったサービスです。
月額500円程度のコストで一流メーカーのセキュリティ対策が使えるので、必要がある場合はそのまま契約しておくのも良いかもしれません。

パソコンのサポートサービス

パソコンの使い方や操作が分からない、パソコンが動かなくなった、インターネットで変な画面が開いて閉じない等といったトラブルが発生した時に、パソコンを遠隔操作する等して問題解決をサポートしてくれるサービスです。月額料金とは別に、利用すると1回毎に利用料が発生します。
インターネットを使うのが初めての方には重宝するかもしれませんが、慣れてくると月額利用料だけ払って何ヶ月も使わない場合もあるサービスです。必要を感じなくなったら解約して構わないでしょう。

くらしのサポートサービス

トイレが詰まったとか、水漏れとか、鍵の紛失・閉じ込みの際の解錠、割れたガラスの交換といったトラブルの解決をサポートするくらし安心的なサービスが、インターネットとセットで契約できるオプションです。水もれや落下等の事故でインターネットを接続しているパソコン等が故障した場合にお見舞い金がもらえるサービスとセットになっている場合もあります。
もし同様のサービスをご利用している場合は内容を比較して乗り換えを検討してみるのも良いかもしれませんが、必要のないオプションはすみやかに解約してしまいましょう。

有料オプション一切不要

こう書いてあるキャンペーンがあったら、キャッシュバックの適用条件を良~く注意して見てみてください。
入らなければキャッシュバックが貰えないオプションがいくつも見つかったのではないでしょうか。しかも、それらは月額利用料が発生するオプションばっかり…。

話が違うじゃないか!とお思いでしょう?
でも、先方にも言い分はあります。

それらのオプションには無料お試し期間が設定されています。無料お試し期間中に解約すれば料金がかからないから「有料じゃない」というのです。
これはいわば言葉のマジックですね、騙されないように特に注意が必要です。
それに気が付かず、うっかり解約を怠ると月額利用料が発生して「有料」になってしまいかねません。

お友達紹介

契約時に合わせてauひかりを少なくとも1年は契約してくれる知人・友人を紹介すると、人数に応じて(上限あり)キャッシュバックが結構な金額上乗せになるというキャッシュバック条件です。
大抵の場合は紹介しなくても上乗せ分がもらえないだけですが、まれにキャッシュバックの必須条件になっている事がありますので良く確認する必要があります。

また、もしお友達紹介でキャッシュバックを貰おうとするなら、「自分でauひかりを契約すればもらえた筈のキャッシュバックをあなたが横取りしてもニコニコ文句ひとつ言わない友達・知人を1人以上見つけ出す」という中々にスーパーベリーハードな設定の無理ゲーをクリアする必要があります。

即日申込完了

代理店に問合せをした一番最初の電話でそのままauひかりを申込んだ場合にのみキャッシュバックがもらえるという条件です。
内容を確認して後日かけ直すなんて論外。一度電話を切っただけでもうキャッシュバックはもらえませんので、特に注意が必要です。

また、この条件のあるキャンペーンでは「契約後にキャンセルすると違約金が発生する」等というとんでもない条件がついている場合があります。「即日申込完了」の文字をちらっとでも見掛けたらそのキャンペーンは要注意といっていいでしょう。

まとめ:条件の少ないキャンペーンを選ぼう

キャッシュバックを受け取る為の代表的な必須条件を一通りご紹介しましたが、これ以外にも、例えば「期限までにアンケートに回答しなければならない」とか、「データバックアップオプションを追加する」等、質の良くない代理店はあの手この手でキャッシュバックへ至る道にハードルを設置していきます。こうしている間にもどんなハードルが新設されるのか判ったものではありません。

「加入必須オプション」の項でも書きましたが、必須条件が少ないほどキャッシュバックを受け取り安くなるため、そのキャンペーンは「優良」だと言われます。もし、auひかりの高額なキャッシュバックを確実に受け取りたいのなら、なるべく条件の少ないキャンペーンを選ぶのが肝心です。

当サイトでは、条件を含めた様々な角度から代理店キャンペーンを比較したページをご用意しました。是非、ご参照ください。