auユーザーならばauひかりがオトクだからと言われても、インターネット回線の申し込みなんてめんどくさい~。
そうお考えのそこのあなた!そう、あなただ!
でも、auひかりを申し込んだらキャッシュバックがもらえるんですよ。お好きでしょう、キャッシュバック。
ネット回線の申し込みなんてえそうそうある事じゃあございません。これは実は大きなチャンスなんです。
でも、「auひかり&キャッシュバック」でググってみたら、目につくのは何だか良くない話ばっかり?
確かに一時期は申込みの集中で対応が後手後手になって評判が悪かったこともありますけどね、最近は全然そんなことは…。
ああ、代理店のお話ですか、確かにそういう代理店もないとはいえませんからねえ。
広告ばかり派手で実はお粗末なキャッシュバックとか、お前に払うキャッシュバックはねえと言わんばかりの煩雑な手続きとか、いらないオプションをたくさん付けないともらえないキャッシュバックとか、はっきり言ってそんなところとは関わりたくない?
分かりますとも、誰だってそうでしょう!
良いでしょう、袖振りおうたが一生の不覚なんて事を申しますから、これも何かの縁でございます。あなたに教えてさしあげましょう!
auひかりのキャッシュバックの選び方を!
避けるべき窓口はこちら
店舗のある窓口は避けましょう
ちょいとちょいと、話はこれからだってのに一体どこへ行くっていうんですか?
行きつけの○○○電気?家電量販店じゃありませんか。そんなとこでauひかりを申し込んだってろくなキャッシュバックなんか出やしませんて。いらないオプションがたくさんついて、いいとこポイント還元か商品割引、自由に使えるものじゃありません。
だったら、あっちのauショップ?
あっちの方じゃあ、時期によって違いますけど大体1万円がいいとこですって。1万円でいいって?ダメですよ、これから3万円から稼ごうって人がその程度でがっついちゃ。せっかちな人ですね、どうも。
いいですか、家電量販店とか、auショップとか、お店出してるところで申し込んじゃ貰えるものも貰えなくなるんですよ。
お店っていうのはお家賃や維持費、店員の人件費なんて事に意外にお金がかかるものなんです。
一方、ネットの代理店はお店がないからその手の経費はかかりません。
同じ予算があったとして、どっちのキャッシュバックが多くなるか、云うまでもありませんよね。
そう!
だからネットの代理店で申し込んだ方がお得なんです!
公式サイトも避けましょう
そうそう、スマホでもパソコンでも良いからサイト検索で。おや、この塾の先生は意外にもちましたねえ…
って、ちょっと待った!
いきなりauひかりの公式サイトから申し込もうとしてどうするんですか。
インターネットだし、何しろKDDIの公式サイトだから、一番安心だろうって?
公式だからこそ必要以上のサービスが付かないんですよ。そんなのはバーゲンやってる横で同じ物を値引きなしに買うようなもんです。大体キャッシュバックが付きません。
■申込窓口ごとのキャッシュバック比較
業態 | キャッシュバック |
公式サイト | 0円 |
auショップ | 10,000円目安(店舗・時期によって異なる) |
家電量販店 | 30,000円目安(店舗・時期によって異なる。ただし、現金ではなくプレゼントや商品割引、ポイント還元等) |
代理店サイト | 30,000円~50,000円目安(店舗・時期によって異なる) |
それ、キャッシュバックじゃありませんよ
公式でも「auひかりスタートサポート」とか「初期工事費割引」とか書いてある?
でもそれ、キャッシュバックじゃありませんよ。
あなた今、どこかのネット回線を使ってませんか?ネット回線ってのはやめられる時期が決まってるんですよ。例えば2年契約なら2年ごとの始めの2ヶ月、それ以外で解約すると結構な違約金を取られちゃうんです。知らなかった?多分忘れてるだけですよ。
「auひかりスタートサポート」はその違約金を最高3万円までauが負担してくれるってサービスですから、右から左へ出て行っちゃうお金です。手元には残りません。そもそも違約金がなければ1円だって出やしません。
こっちの「初期工事費割引」は割引サービスですから。auひかりの回線を引き込む工事費を分割払いに、その月々の支払い分と同額の割引を毎月つける事で相殺します、長い目で見たら工事費がただになりますってお話で、お金は一切もらえません。
どっちも公式のサービスですからね、大型量販店だろうがauショップだろうが、どこで申し込んでも条件さえ合えば当り前に付いてきます。必要があるようなら後で思い出せばいい話です。
良くないキャッシュバックの注意点
どうしました、何をそんなにビックリ喜んでるんです?どれどれ、ああなるほど、auひかり申し込みで「最大137,500円お得」なんてところを見つけちゃいましたか。
すぐに申し込む?まあまあまあまあ、落ち着いて。そんなに焦っちゃいけません。
キャッシュバックキャンペーンには質が良いものと良くないものがあるんですから、そこはよくよく見極めないと。「最大でこれだけお得」ってのはホントでしょうけどね、仮にうまくいったってその代理店からはキャッシュバックはそんなにもらえやしないんですから。
広告の数字に惑わされないようにしましょう
よく見て下さいね。
そこにはどこにもその値段のキャッシュバックをするなんてことは書いていないでしょう?広告のこの大きな数字は大抵はキャッシュバックのことじゃないんです。「最大」で「お得」とか「割引」とか「還元」とかっていうのは、割引も含めてそこで適用できるサービス全部総合すると一番多かった場合でこれだけになりますよって言っているだけなんですよ。
それが証拠に、この手の数字が10万円を超えるような時は、大抵はさっき説明した「auひかりスタートサポート」と「初期工事費割引」が満額で込みになってるもんです。確かに損するわけでもないですが、手元に残るお金でもありませんし、ここだけに限った話じゃありませんからね、これを引くと70,000円になります。これだけでほら、半分近くになっちゃいました。
他に「学割」なんか盛ってたところもありますからね、そこはもう十分注意しないといけません。
次に注意しなきゃならないのがこれ、「友人○人紹介の場合」とか、それに類する条件。
ほらほら、キャッシュバック適用条件のここんとこ、小さくて薄い色の字で目立たないように目立たないように書いてあるでしょう「友達紹介2人の場合 35,000円キャッシュバック」って。
これ、どういう事かというとですね、例えば、auひかりに入会してくれる友達を1人紹介したらこれだけ、2人紹介したらそれだけキャッシュバックしますよっていうことなんです。紹介っていいますけどね、そのお友達が揃ってauひかりに入会して1年くらいはやめないのが条件です。大体、その友達が自分で申し込めばもらえる分のキャッシュバックを横からかすめ取る事になりますからね、言っちゃあなんですが、よっぽどでないと人間関係が悪くなりますよ。
いますか、そんな都合のいいお友達が何人も?まあ、ほとんど無理筋ですよね。
これを差っ引いた35,000円がこのキャンペーンでもらえる現実的な最大のキャッシュバックになります。まあ、お値段はごく標準的ですね。
ちなみに、この35,000円は代理店独自のキャッシュバックとプロバイダからのキャッシュバックを合計した数字ですからね。
プロバイダからのキャッシュバックを受け取るには、代理店からの案内にしたがって、プロバイダへ別途申請しなければいけませんので要注意ですよ。
「条件」と「手続き」をよく確認しましょう
35,000円も貰えるなら全然OK?早速申し込む?
気持ちは分かりますが、ちょっと待って下さい。こういう大きな数字で釣るようなところであわてて申し込んじゃったりすると、うっかり良くない目に遭いますよ。
良くない目って何だって?条件が厳しかったり、手続きが難しかったりで、結局その最大35,000円のキャッシュバックも貰えない事になるっていう話です。
まず、さっきも見たキャッシュバックの適用条件をしっかり確認しておかないと。
例えば、友達一人紹介しないとキャッシュバックがまるまる貰えないなんてとこもありますからね。
ほらほら、この「即日お申込み」ってやつ、これは1回目の電話で契約しないとキャッシュバックがもらえないっていう条件ですよ。ちょっと問い合わせてみて「検討してまた電話します」って電話切っちゃったらもうそこのキャッシュバックはもらえません。
オプションも「ひかり電話」はまあ良いとして、他に3つも付いてきますね。この3つはすぐに解約してもいいようですが、面倒だなあ。
それからこのキャンペーン、キャッシュバックをもらえるのが12ヶ月後になってますよ。1年も先の話ですよ。こういうのは大抵は開通から半年以上後に申請書を郵送しなきゃならなんですけど、覚えていられます?
キャッシュバックの申請手続きの詳細が書いてないのも気になりますねえ。
申請書やらアンケートやら分かりにくいように送ってきて、どれか一つでも指定の期限内に返さなかったら「キャッシュバックの適用外」なんてキャンペーンもホントにありますからね。
ねえ、ほんとにこんなところで申し込みたいんですか?
思い出してみてください、始めの方で関わりたくないって言っていた典型的なところじゃないですか。
他にもっといいところがありますよ。
出来るだけ高額のキャシュバックを簡単確実にもらえるところが!
まとめ
来月の3万円か、1年後の5万円か、もらえるとしたらどっち?って質問に、9割以上の人が前者を選ぶといいますね。
じゃあこの質問ならどうでしょうか?
簡単確実にもらえる来月の3万円と、もらえるかもしれない面倒な1年後の5万円では?どう考えても前者です。
auひかりは他社に比べてキャッシュバックが多い事でも有名ですが、後者のような代理店があるのも事実。
当サイトでは、auひかりの代表的な代理店を様々な角度から検討した比較レポートをご用意しています。こちらを参考にして、広告の釣り餌に引っ掛からずに、落ち着いて優良な代理店から申し込むようにしてください。