auひかりって正直どうよ?
auひかりといえば、日本昔話のキャラクターを起用したちょっととぼけたCMが大ヒット中ですね。
格安なのに安定した高速回線に高額のキャッシュバック、その上、auひかりとauスマホがセットで安くなる「auスマートバリュー」もあって、auユーザーの枠を超えて「auひかり」の評価はウナギ登り。ソフトバンク光・フレッツ光と共日本の3大光回線の雄として、加入者数をどんどん伸ばしています。
でも本当のところ、「auひかり」ってどうなんでしょう。
長く使う固定回線の事ですから、工事や支払い、どうすれば得か、損をしないか、どうしても気になってしまうもの。
較べよう光では「auひかりを検討中」「auひかりが気になる」そんなあなたのために「auひかり」の情報を一つにまとめました。
- auひかりってどんなもの?
- auひかりの他社と違うところ・より優れているところ。
- auひかりを一番お得に申込む方法。
あなたがauひかりを見極めるためのお手伝いとして、この3つのポイントを分かりやすくご説明いたします。
auひかりって正直どう?【評判と口コミ】
NTTのフレッツ光を追い抜いて、お客様満足度1位に輝いたauひかり。
ユーザーの評判も、口コミも、そして、個人的にも「auひかり」は最もオススメのインターネット光回線です。
auひかり、オススメのポイントはこの3つ。
- 月々の料金が安い。
月々の支払いは少しでも減らしたいものですよね。auひかりは他社と比較してもかなり格安なインターネット回線です。 - 速くて安定している高速回線。
auひかりはいわゆる「パケ詰まり(※混雑によってつながりにくい状態)」がありません。24時間いつでもストレスを感じずにサクサクとネットを利用できます。 - キャッシュバックがとにかく断トツ!
他社の光回線と比べて、キャッシュバックがぶっちぎりで高額です。
「auひかり」と「フレッツ光」、単純に「速くて安い」のはどっちでしょう。
auひかり | フレッツ光 | |
月額料金 | 5,100円 | 6,100円 |
通信速度 | 1ギガ | 1ギガ |
速度は同じでも、料金は約1,000円の差をつけて、軍配は「auひかり」に上がります。
固定の光回線なら、auひかりが最も快適で一番お得です。
auひかりはこんなインターネット回線
auひかりのご利用料金
ホーム(一戸建て)には、2年契約の「auひかりギガ得プラン」・3年契約の「auひかりずっとギガ得プラン」の2種類があります。料金をフレッツ光と比較すると…
ネット+プロバイダ | 1年目 | 2年目 | 3年~ |
フレッツ光OCN※ | 6,100 | 6,100 | 6,100 |
auひかりギガ得 | 5,200 | 5,200 | 5,200 |
auひかりずっとギガ得 | 5,100 | 5,000 | 4,900 |
※「にねん割」適用料金。
見ての通り、auひかりはフレッツ光よりなんと毎月900円もお得!
新プランの「ずっとギガ得プラン」なら、月額利用料が1年毎に100円ずつ安くなり、三年目以降は五千円以下!!「ずっとギガ得プラン」三年目以降なら、auひかりはなんとフレッツ光より毎月1,100円もお得なのです!
解約違約金
契約年数を満たずにどうしてもauひかりを解約しなければならなくなった場合は、違約金が発生します。
違約金は契約年数によって変わります。
- ギガ得プラン(2年自動更新):更新月以外の解約で9,500円
- ずっとギガ得プラン(3年自動更新):更新月以外の解約で15,000円
auスマートバリュー
auのスマホやタブレットをご利用なら、auスマートバリューというセット割が受けられます。
- 一緒に住んでいる家族(10台まで。年齢が50代以上のご家族なら離れて暮らしていても可)
- データ定額サービスに加入
割引額はデータ定額のプランによって変わります。
データ定額(G) | 2年間 | 3年目~ |
30 | 2,000円 | 934円 |
5・20・LTEフラット | 1,410円 | 934円 |
2・3 | 934円 | 934円 |
auひかりのオプション
auひかり電話サービス
- 基本料金:500円/月
- オプションパック:+500円/月(ナンバーディスプレイ・キャッチホン相当・着信転送など)
- 通話料金:
固定電話宛て 約8円/3分
携帯電話宛て 約16円/1分
NTTの加入権を持っている番号であればそのまま切り替えが出来ます。KDDIが手続きを代行するので切替はスムーズ。NTTへの解約の電話等の面倒な手間も必要ありません。
※固定電話をお持ちでない場合は市外局番から始まる番号を無料で発行出来ます。
※固定電話は2番号(※別途月額利用料が発生します)までとなります。電話機は親機が2台まで、子機は含まれません。
テレビ
auひかりでは、テレビでCSチャンネルを見る事が出来ます。
あなたのお好きなチャンネルだけをえらんで視聴できるプレミアチャンネル(月額1,000円~[税抜])の他に、人気のチャンネルをセットにしたプラチナパックや、音楽チャンネルだけをセットにしたミュージックセレクトパックがあります。
集合住宅は問題ありませんが、持ち家一戸建ての場合、BS/地上波デジタルを見ることは出来ませんので、ケーブルテレビを引くか地デジアンテナを立てましょう。
auひかりの通信速度
auひかりの通信速度は上り下り最大1ギガbps、「1秒間に1ギガバイト(1,000,000キロバイト)のデータ量を送受信できる速度」です。
例えば、ホームページは1ページ当り、約200~2,000キロバイトと言われています。一瞬ですね。
YouTubeの5分間の高画質動画は大体60,000キロバイト(60メガバイト)、なんと0.6秒です。
(※もちろん、これらは損失が全くない状態で通信を行った場合での速度です。通信速度はご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により大幅に低下する場合があります。)
また、無線LANが内蔵されていて、約450Mbpsの高速Wi-Fiが使えます(別途 月額500円|※ただし、auスマートバリュー適用で永年無料)。
フレッツ光と比較すると、加入者が少ないので使用頻度の高いゴールデンタイムや土日も回線が混みにくく、安定して快適な速度が出やすくなっています。スマホやWiMAXでおなじみの「使い過ぎたら速度規制がかかる」といった制限もありません。
プロバイダ
auひかりのプロバイダーは以下の7社。
- ・au one net
- ・So-net
- ・BIGLOBE
- ・@nifty
- ・@TCOM
- ・ASAHINET
- ・DTI
7社からしか選べませんが、全て込み込みの料金になっているので、フレッツ光のように別途プロバイダ使用料が発生しませんし、通信速度も大きくは変わりません。
おすすめのプロバイダは「So-net」。
なんといっても高額キャッシュバックがお得な上、親会社が大手電機メーカーのSONYなので安心です。
auひかりの利用可能エリア
auひかりの利用可能エリアは全国の70%です。
首都圏はほとんどがauひかりの利用可能エリアですが、地方にお住まいの方はエリアから外れる場合もあるので事前にチェックが必要です。
また、auひかりの利用可能エリア内でも、4階建て以上のマンションの場合は、建物にauひかりを利用するための設備が導入されている必要があります。事前に建物の管理会社に問い合わせるか、エリア検索で確認をする必要がありますのでご注意ください。
(※アパート(3階建て以下の建物)の場合はホームタイプ(戸建てタイプ)でお申込みいただけます。)
auひかり利用可能エリア外の場合は…
大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、岐阜県、沖縄県はauひかりエリア外になります。
東海地方でしたらはコミュファ光、四国地方はピカラ光が、auひかりと同様にauスマートバリューも適用できるのでオススメです。
auひかりの工事費
- ホーム(戸建て): 625円 × 60ヶ月(割引 -625円 × 60ヶ月 [5年] )
- マンション :1,250円 × 24ヶ月(割引 -1,250円 × 24ヶ月 [2年] )
工事費は分割で毎月 625円 / 1,250円 の請求が発生しますが、同額の割引が同じ回数だけ適応されますので実質無料です。長く使えば負担は全くありませんし、全額清算後でしたらいつ解約しても解約手数料等の料金は発生しません。
ただし、工事費支払期間内での途中解約は割引の適用がなくなるため、残りの工事費を清算する必要があります。ご注意ください。
auひかりのデメリット
安くてお得なauひかりですが、フレッツ光等と較べていくつかデメリットがあります。ほとんどの方にはあまり問題にならないとは思いますが、あなたにとって譲れないポイントがあるかどうかをチェックをしてみてください。
- エリア外が多く、入りたくても入れない場合がある(使える人はとても快適)。
- 対応プロバイダーが7社のみ(ただし、別途プロバイダ利用料がかからない)。
- 契約の縛りが強い(その分、月々の支払いが安くなるので、長く使う分には問題なし)。
- 申し込みから工事まで1ヶ月前後かかる。
- オプションのテレビサービスで地上波デジタルテレビを見る事ができない。
開通までの流れ
auひかりは申込みから開通まで大体1ヶ月かかります。混雑の状況次第なのですが、2週間ほどで終わる場合から、1ヶ月以上待つこともあります。
開通までの流れはこんなに簡単。たった3つのステップでauひかりをご利用頂けます。
- ネットから申込みます。
- 確認の電話がかかってきますので、ここで工事費を決めます。
- 工事に立ち会います(30分程度)。
契約する時に気を付けたいのが、契約をする窓口です。
auひかり おトクな契約方法
auひかりの4つの窓口
auひかりを申し込む窓口は大きく分けて以下の4つです。
どこで契約してもauひかりは変わらないのに、どこで契約するかでキャッシュバック全然違ってしまいます。
申込窓口 | キャッシュバック |
KDDI公式HP | – |
auショップ | 最高30,000円 |
家電量販店 | 約40,000円相当 |
代理店サイト | 50,000円 |
※弊社、独自調査
- なにしろ公式なので安心だと思いがちですが、実はKDDI公式HPで申し込んでもほとんどの場合何も貰えません。
- auショップも、キャッシュバックはほとんど行いません。稀に行うキャンペーンでもキャッシュバックは多くて3万円程度です。
- 家電量販店の場合は、キャッシュバックではなく家電等の割引や、タブレットやゲーム機のプレゼントといったキャンペーンを行います。一見お得に見えても約3~4万円相当です。
較べてみると、auひかりを申し込むなら、やっぱりネットで代理店サイトからの申込みが一番お得です。
代理店次第ですが、プロバイダにSo-netを選択すると現金50,000円のキャッシュバックというお得感満点のキャンペーンをおこなっているところもあります。
auひかり まとめ
auひかりはフレッツ光よりも安く使えるので、月々の支払いを大きく減らすことが出来ます。
また、auひかりのお申込みは、キャッシュバックが多いSo-netを取り扱っている代理店を選んで、ネットから申込むのが一番お得です。
ぜひ、このページを参考に、auひかりのお得感を実体験してみてください。